
専攻医の一日
A DAY OF OUR RESIDENTS
教育 / リーダーシップ
手技
知識
学術 / 英語
臨床力
[専攻医3年目] 髙橋 正寛
総合内科コース
出身地愛知県
出身校岐阜大学
初期研修は岐阜県立多治見病院で研修し、3年目から湘南鎌倉総合病院で勤務しています。
総合内科コースで内科の各科をローテトし勉強中です。まだまだ至らぬことも多いですが、日々新しい経験で、新鮮な毎日を過ごしています。
研修医時代の思い出
研修医時代に与論徳洲会病院で研修しました。
研修医2年目の時に与論島で初めて主治医として医療をし、離島医療がとてもやりがいを感じました。また、与論島で働いてみたいです。
趣味はドライブと散歩と本屋さん
趣味はドライブと読書です。
休日はドライブしたり、丸善に行って本を買うことが多いです。
神奈川はドライブスポットが多く、楽しいです。
湘南鎌倉総合病院のワークライフレポート
01
入職のきっかけ
研修医の時は他病院でしたが、研修医2年目の地域研修で与論徳洲会病院にて2カ月間働きました。その際に湘南鎌倉総合病院の研修医と出会い、病院見学に誘われたのがきっかけです。また、遠回りにはなってしまうかもしれませんが、内科を3年間かけて各科しっかり学び医師としての土台を作りたいと考えていたため、湘南鎌倉総合病院の内科プログラムがその方針と合っていたというのもあります。
02
湘南鎌倉総合病院ワークライフ
毎日が勉強でとても充実しています。うまくいかないこともたくさんあり、まだまだ未熟であることを痛感させられる日々ですが、その分少しでも成長したいとモチベーションをもって過ごせています。上級医の先生方も教育熱心な先生が多く、医学的な知識だけでなく、患者さんへ向き合う姿勢など日々勉強させていただいております。
03
私の目標
毎日が勉強でとても充実しています。うまくいかないこともたくさんあり、まだまだ未熟であることを痛感させられる日々ですが、その分少しでも成長したいとモチベーションをもって過ごせています。上級医の先生方も教育熱心な先生が多く、医学的な知識だけでなく、患者さんへ向き合う姿勢など日々勉強させていただいております。
1日のスケジュール
起床〜出勤
朝がとても苦手なので目覚まし時計を4つ鳴らすことでなんとか7時20分ごろ起床し、大慌てで支度をし7時35分ごろ自宅をでます。本当は朝食も食べた方がいいのですが、食べていません。本当は食べた方がいいです。
病院まで早歩きをし5分でつきます。運動不足の僕にとってはこの5分が唯一のちょっとした運動の時間です。本当はもう少し運動した方がいいです。
7:30
朝回診
科によっても異なりますが、現在研修している血液内科では8時20分から朝カンファレンスをし、その後回診をします。上級医と患者さんの方針のことで話し合います。
8:30
外来診療
週に1回内科初診外来を担当します。様々な主訴の患者さんが受診され、大変ではありますが、とてもよい経験となっています。常に上級医がバックアップについているので、安心して診療できています。診断がつけられたり、治療を施して患者さんが困っていることを解決できた時、うれしいです。
9:00
病棟業務
朝回診を終わらせた後は、上級医は外来に回ることが多く、後期研修医、研修医の出番です。前日からの状態が変わった方を中心に追加検査を行い、検査の評価を行い、次に何をしなければならないのか、考えます。
9:00
サインアウト
患者さんの容態が悪ければその都度対応するので、遅くまで残ることもあります。基本的には17時ころに夕回診を行い、明日までのto doを確認した後、業務終了となります。23時ころまでは病院に残って勉強の時間に当てています。
17:00
帰宅〜就寝
Youtubeをみながらお風呂にはいり、お風呂上りにビールを飲んで寝ます。
0:00
メッセージ
湘南鎌倉総合病院の総合内科プログラムでは、各内科をしっかり学ぶことができます。上級医のドクターも教育熱心な先生が多く、各科の垣根も低いです。 ぜひ一度見学にお越しください。
専攻医の一日
NEWS
PAGE TOP